FISH EyE Ⅲ
FISH EyE Ⅲ
記事検索
Entries
蝦夷梟
蝦夷梟 エゾフクロウ Strix uralensis japonica
フクロウ科フクロウ属 L50-62 cm
日本にはエゾフクロ、フクロウ、モミヤマフクロウ、キュウシュウフクロウの4亜種が分布し、
北の亜種ほど体色が白っぽく、南の亜種ほど暗い色になる。
連休頃に関東のフクロウは子育てにいそがしかったが、
北海道では7月頃に子育てするようで、まだ木の枝に隠れていた。
大花の延齢草 オオバナノエンレイソウ がたくさん咲いていた。
ヒトリシズカは関東と同じ花だった。
宮島沼の朝焼け。本来なら此処に4万羽のマガンが飛び立つはずであった。
北海道樺戸郡の朝霧
@
2014-05-28
エゾフクロウ/
コメント : 16
コメント
[
C
11197
] おはようございます
一枚目のエゾフクロウはしっかりと目を開いてくれましたね^_^
延齢草は関東では高山植物だったような。
オオバナノがつくんですね。
2014-05-28 07:21
neko
URL
編集
[
C
11198
]
北海道の景色はどこを切り取っても素敵ですね~
行ったことのない私は憧れで眺めてます。
宮島沼のマガンの様子をネットで見てきました。
見られなかったのは残念ですが、私には紹介していただけでも嬉しいです。
フクロウさんは居る場所がわからなかったら姿も見られないです。
北海道でもチャンスがあるってすごいなと思います。
シロバナエンレイソウはピッカピッカですね!!
2014-05-28 08:16
otome
URL
編集
[
C
11200
] neko さん
一枚だけ目を開いてくれたのですよ。
季節が良かったので眠かったようです。
大花延齢草 オオバナノエンレイソウ Trillium camschatcense
ユリ科エンレイソウ属 花弁直径5-7cm
白い花のエンレイソウは、本土でも咲くのですが、
オオバナは北海道だけのようです。
2014-05-28 11:24
和 さん
URL
編集
[
C
11201
] otome さん
北海道はいいですね。
二年前鳥撮りに行ってからファンになってます。
今回もいろいろと良い場所がありますますファンになりました。
今回は、時期がちょっと遅かったようで、
一週間早ければマガンもいたし、エゾエンゴサクも咲いていたようです。
こちらから行く場合は予約が早い時期なので、
なかなかピタリは難しいですね。
それでも天気には恵まれ良い撮影が出来ました。
2014-05-28 11:30
和 さん
URL
編集
[
C
11202
] うわぁ~眠たそうですね!?
もちろん夜行性なんでしょうね?
こんなところに居たら、普通は見つからない筈ですが、和さんには分かってしまうんですね!?
オオバナノエンレイソウは・・・初めて見ました。
<ヒトリシズカは関東と同じ花だった>・・・たまにはこういう事もないと!アハ
マガンは待っていてくれませんでしたか! 残念!
また来年のお楽しみですね!
宮島沼って、ラムサール条約登録湿地なんですね!!
2014-05-28 17:47
宮星
URL
編集
[
C
11203
]
こんばんは!
目を瞑っている時間なのによく目を開いてくれましたね。
オオバナノエンレイソウは 今の時季群生していますよね。
絵に描いたことがあるので 懐かしく拝見しました。
ヒトリシズカも楚々としていますね。
マガンの群舞 残念でしたね。
2014-05-28 20:28
fairy ring
URL
編集
[
C
11204
] 宮星 さん
エゾフクロウはちょっとだけコッチを見てくれました。
雛でもいれば起きてるんですが、
普段昼間は寝てるようです。
オオバナノエンレイソウは大きかったです。
宮島沼はラムサール条約登録湿地です。
ちょっと前までマガンがたくさんいたんですよ。
2014-05-29 10:33
和 さん
URL
編集
[
C
11205
] fairy ring さん
なんとかこっちを見て、
一枚だけ撮らせてくれました。
オオバナノエンレイソウ絵に描いたんですか。
私は、以前から見たかった花で、
突然たくさん咲いていたのでびっくりしました。
マガンは秋か、また来年にでも。
2014-05-29 10:34
和 さん
URL
編集
[
C
11206
] 北海道旅行
宮島沼に来てたんですね、遅かったようでマガンの群れを見れずに残念でしたね。
フクちゃんに出会えて良かったですね、目を開けたのは遠くから来たのでサービスしてくれたんですよ。
北海道旅行を満喫できましたか、また来てくださいね(旅行会社の回し者ではありません)(^O^)
2014-05-29 17:06
えったん
URL
編集
[
C
11207
] えったん さん
宮島沼もエンゴサクリスも一週間遅かったようです。
北海道の天候はとても微妙ですね。
早くから予約するのでなかなかピタリは難しいです。
まあ、フクちゃんがサービスしてくれたので良かったです。
また行きますので情報よろしくお願いします。
2014-05-29 17:21
和 さん
URL
編集
[
C
11208
]
堂々としてますね・・エゾフクロウ
一度自分の目で見て見たい鳥です
そろそろ本土は皆夏模様ですね
2014-05-29 19:42
ぱふぱふ
URL
編集
[
C
11209
] ♪エゾフクロウ
眠気のなかをぼんやり開いた目が可愛らしいですね
エゾフクロウ、オオバナノエンレイソウ・・北海道には10回以上行ってますが
夫の実家へ行くばかりで、観光地はほとんど行ったことがありません
義母も亡くなって、今度は観光旅行で行ってみたいと話しています
最後の2枚、素敵な景色で憧れてしまいます。
カメラに未熟な私に色々教えてくださってありがとうございました。
2014-05-30 16:55
hirorin
URL
編集
[
C
11210
] エゾフクロウ
エゾフクロウ。。。色っぽい眼差しですね~~
4万羽のマガン 飛び立ったら凄い風景でしたね~~
朝霧も凄い幻想的です
北の大地 凄いの一言です
2014-05-30 21:48
なおこん
URL
編集
[
C
11211
] ぱふぱふ さん
そうですね。堂々としていました。
季節が良かったのでとても眠いようでした。
北海道へ行けば見られますよ。
2014-05-31 20:24
和 さん
URL
編集
[
C
11212
] hirorin さん
眠いところサービスで目を開いてくれました。
北海道10回行ってるんですか。
旦那さま北海道なんですね。いいですね。
ゆくゆくは北海道に住む可能性もアリですね。
北海道の春は最高ですね。
ちょうど花が桜も、桃も、辛夷もみないっしょに咲いてました。
わたしも住みたいぐらいです。
2014-05-31 20:24
和 さん
URL
編集
[
C
11213
] なおこん さん
色っぽい(笑)
そういわれるとそんな気もしますね。
高い松の木の上のほうに隠れていて、
見上げて撮りました。
マガンは次の機会に撮りたいと思います。
3時起きで行ったのに残念無念。
2014-05-31 20:25
和 さん
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前頁 «
ホーム
» 次頁
Appendix
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。
最新記事
野 鶲 (04/25)
駒 鳥 (04/22)
大瑠璃 (04/18)
差 羽 (04/16)
隼 (04/14)
東一華 (04/10)
差 羽 (04/06)
入内雀 (04/03)
鶍(雌) (03/30)
鶍 (03/29)
天鵞絨金黒 (03/22)
大鷲 (03/19)
小 鷺 (03/15)
小耳木菟 (03/08)
緋連雀 (03/05)
最新コメント
バンビ:野 鶲 (04/25)
otome:野 鶲 (04/25)
和さん:野 鶲 (04/25)
和さん:野 鶲 (04/25)
KEI:野 鶲 (04/25)
fairy ring:野 鶲 (04/25)
和さん:駒 鳥 (04/24)
和さん:駒 鳥 (04/24)
宮星:駒 鳥 (04/23)
otome:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
fairy ring:駒 鳥 (04/23)
多摩NTの住人:駒 鳥 (04/23)
和さん:東一華 (04/22)
カテゴリ
■ 野 鳥 ■/ (606)
┣
アオゲラ/ (7)
┣
アオジ/ (2)
┣
アオバズク/ (8)
┣
アオバト/ (2)
┣
アカゲラ/ (14)
┣
アカコッコ/ (1)
┣
アカショウビン/ (9)
┣
アカハシハジロ/ (2)
┣
アネハズル/ (1)
┣
アカハラ/ (2)
┣
アトリ/ (6)
┣
アラナミキンクロ/ (1)
┣
アリスイ/ (1)
┣
イイジマムシクイ/ (1)
┣
イカル/ (1)
┣
イスカ/ (7)
┣
イソヒヨドリ/ (2)
┣
イワヒバリ/ (6)
┣
ウグイス/ (3)
┣
ウソ/ (16)
┣
ウタツグミ/ (1)
┣
ウトウ/ (1)
┣
ウミアイサ/ (1)
┣
ウミスズメ/ (1)
┣
ウミネコ/ (1)
┣
エゾビタキ/ (1)
┣
エゾフクロウ/ (3)
┣
エトピリカ/ (1)
┣
エナガ/ (4)
┣
オオアカゲラ/ (7)
┣
オーストンヤマガラ/ (1)
┣
オオジシギ/ (2)
┣
オオタカ/ (2)
┣
オオハム/ (1)
┣
オオバン/ (1)
┣
オオマシコ/ (10)
┣
オオルリ/ (16)
┣
オオワシ/ (10)
┣
オガワコマドリ/ (1)
┣
オシドリ/ (5)
┣
オジロビタキ/ (3)
┣
オジロワシ/ (1)
┣
オナガ/ (1)
┣
カケス/ (3)
┣
カシラダカ/ (2)
┣
ガビチョウ/ (2)
┣
カッコウ/ (1)
┣
ガマグチヨタカ/ (1)
┣
カヤクグリ/ (3)
┣
カラスバト/ (1)
┣
カラフトムシクイ/ (1)
┣
カワガラス/ (3)
┣
カワセミ/ (6)
┣
カワラヒワ/ (1)
┣
カンムリカイツブリ/ (1)
┣
キガシラシトド/ (1)
┣
キクイタダキ/ (4)
┣
キセキレイ/ (3)
┣
キバシリ/ (1)
┣
キバラガラ/ (2)
┣
キビタキ/ (16)
┣
ギンザンマシコ/ (7)
┣
ギンムクドリ/ (1)
┣
クイナ/ (1)
┣
クジャク/ (1)
┣
クビワキンクロ (1)
┣
クロジ/ (4)
┣
クマゲラ/ (2)
┣
クロツグミ/ (2)
┣
クロツグミ若/ (1)
┣
ケアシノスリ/ (1)
┣
ケイマフリ/ (1)
┣
コイカル/ (3)
┣
コウノトリ/ (1)
┣
コガラ/ (4)
┣
コクガン/ (1)
┣
コクチョウ/ (0)
┣
コゲラ/ (4)
┣
コサメビタキ/ (4)
┣
ゴジュウカラ/ (7)
┣
コジュケイ/ (2)
┣
コマドリ/ (10)
┣
コミミズク/ (15)
┣
コルリ/ (5)
┣
ササゴイ/ (1)
┣
サバクヒタキ/ (1)
┣
サンコウチョウ/ (8)
┣
サンショウクイ/ (3)
┣
シジュウカラ/ (2)
┣
シチトウメジロ/ (0)
┣
シナガチョウ/ (1)
┣
シノリガモ/ (4)
┣
シマアカモズ/ (1)
┣
シマエナガ/ (1)
┣
シマフクロウ/ (2)
┣
シメ/ (4)
┣
ジョウビタキ/ (7)
┣
シラコバト/ (1)
┣
シロハラ/ (2)
┣
スズメ/ (1)
┣
セイタカシギ/ (2)
┣
セグロセキレイ/ (1)
┣
センダイムシクイ/ (3)
┣
ソウシチョウ/ (4)
┣
ダイサギ/ (1)
┣
タゲリ/ (1)
┣
タネコマドリ/ (1)
┣
タンチョウ/ (2)
┣
チゴモズ/ (1)
┣
チフチャフ/ (1)
┣
チュウサギ/ (1)
┣
チュウヒ/ (5)
┣
チョウゲンボウ/ (2)
┣
ツクシガモ (1)
┣
ツグミ/ (2)
┣
ツツドリ/ (5)
┣
ツミ/ (2)
┣
ツバメチドリ/ (1)
┣
トウネン/ (1)
┣
トビ/ (1)
┣
トラツグミ/ (3)
┣
トラフズク/ (3)
┣
ナベズル (2)
┣
ニシオジロビタキ/ (2)
┣
ニュウナイスズメ/ (4)
┣
ネパールワシミミズク/ (1)
┣
ノグチゲラ (1)
┣
ノゴマ/ (13)
┣
ノスリ/ (3)
┣
ノハラツグミ/ (1)
┣
ノビタキ/ (24)
┣
ハイイロチュウヒ/ (2)
┣
ハギマシコ/ (5)
┣
ハクガン/ (2)
┣
ハクチョウ/ (1)
┣
ハシブトガラ/ (2)
┣
ハシブトガラス/ (1)
┣
ハチジョウツグミ/ (2)
┣
ハヤブサ/ (3)
┣
ヒガラ/ (4)
┣
ヒクイナ/ (1)
┣
ヒ・キレンジャク/ (19)
┣
ビンズイ/ (2)
┣
フクロウ/ (7)
┣
ブッポウソウ/ (3)
┣
ベニマシコ/ (11)
┣
ベニヒワ/ (2)
┣
ヘラサギ/ (1)
┣
ホオアカ/ (4)
┣
ホオジロ/ (1)
┣
ホオジロカンムリヅル/ (1)
┣
ホシガラス/ (2)
┣
ホシムクドリ/ (2)
┣
ホントウアカヒゲ (2)
┣
マガン/ (2)
┣
マヒワ/ (6)
┣
マミジャジナイ/ (3)
┣
マミジロ/ (2)
┣
ミコアイサ/ (4)
┣
ミソサザイ/ (9)
┣
ミヤケコゲラ/ (1)
┣
ミヤマホオジロ/ (8)
┣
ミユビシギ/ (2)
┣
ムギマキ/ (5)
┣
ムジセッカ/ (1)
┣
ムネアカタヒバリ/ (1)
┣
メジロ/ (4)
┣
モズ/ (1)
┣
モリムシクイ (1)
┣
ヤツガシラ/ (3)
┣
ヤマヒバリ/ (1)
┣
ヤマガラ/ (7)
┣
ヤマセミ/ (5)
┣
ヤマドリ/ (3)
┣
ヤブサメ/ (1)
┣
ヤンバルクイナ (1)
┣
ユキホオジロ/ (1)
┣
ヨシガモ/ (1)
┣
ライチョウ/ (5)
┣
ルリビタキ/ (14)
┗
レンカク/ (1)
■ 植 物 ■/ (110)
┣
アカミゴケ/ (1)
┣
アケボノソウ/ (2)
┣
アジサイ/ (1)
┣
アズマイチゲ/ (2)
┣
イイギリ/ (1)
┣
イチョウ/ (1)
┣
イチリンソウ/ (1)
┣
イワウチワ/ (4)
┣
イワカガミ/ (2)
┣
イワギキョウ/ (1)
┣
イワショウブ/ (1)
┣
ウグイスカグラ/ (1)
┣
ウスユキソウ/ (1)
┣
ウメ/ (2)
┣
ウメバチソウ/ (3)
┣
ウラジロヨウラク (1)
┣
エゾオヤマリンドウ/ (2)
┣
エンレイソウ/ (1)
┣
オキナグサ/ (1)
┣
オクノアズマイチゲ/ (1)
┣
オクモミジハグマ/ (1)
┣
オケラ/ (1)
┣
オバナ/ (2)
┣
カタクリ/ (4)
┣
キクザキイチゲ/ (2)
┣
キブシ/ (1)
┣
キンコウカ/ (1)
┣
コウヤボウキ/ (1)
┣
コケモモ/ (1)
┣
コダイハス/ (2)
┣
コチャルメルソウ/ (1)
┣
コマクサ/ (3)
┣
コマツナギ/ (1)
┣
サラシナショウマ/ (1)
┣
シモツケ/ (1)
┣
シュウメイギク/ (1)
┣
ショウジョウバカマ/ (2)
┣
シラタマノキ/ (1)
┣
ジャガイモ/ (1)
┣
ズダヤクシュ/ (2)
┣
スハマソウ/ (4)
┣
セツブンソウ/ (1)
┣
センブリ/ (1)
┣
ソシンロウバイ/ (2)
┣
ソメイヨシノ/ (5)
┣
タマゴタケ/ (1)
┣
チングルマ/ (2)
┣
ツバキ/ (1)
┣
ツルリンドウ/ (1)
┣
トウゴクサバノオ/ (1)
┣
トキワナズナ/ (1)
┣
ニホンスイセン/ (1)
┣
ニリンソウ/ (1)
┣
ネコノメ(ハナ)/ (2)
┣
ネコノメ(ヨゴレ)/ (1)
┣
ノビネチドリ/ (1)
┣
ハクサンチドリ/ (0)
┣
ヒガンバナ/ (1)
┣
ヒトリシズカ/ (1)
┣
ヒメイワカガミ/ (1)
┣
ヒメサユリ/ (1)
┣
フクジュソウ/ (1)
┣
フデリンドウ/ (1)
┣
ベニバナイチヤクソウ/ (1)
┣
ヘラオオバコ/ (1)
┣
マイズルソウ/ (1)
┣
マツムシソウ/ (1)
┣
マンサク/ (1)
┣
ミズバショウ/ (1)
┣
ミツガシワ/ (1)
┣
ミツバオオレン/ (0)
┣
ミツマタ/ (2)
┣
ミネザクラ/ (1)
┣
ムシカリ/ (1)
┣
モミジ/ (1)
┣
ヤマエンゴサク/ (2)
┣
ワタスゲ/ (1)
┣
リュウキンカ/ (1)
┗
レンゲショウマ/ (2)
■ 生 物 ■/ (48)
┣
アルパカ/ (1)
┣
エゾシマリス/ (2)
┣
エゾナキウサギ/ (2)
┣
エゾリス/ (4)
┣
カピバラ/ (1)
┣
キタキツネ/ (3)
┣
コイ/ (1)
┣
シロウオ/ (1)
┣
シロサケ/ (2)
┣
セセリチョウ/ (1)
┣
チョウトンボ/ (4)
┣
ツキノワグマ/ (1)
┣
ナキウサギ/ (1)
┣
ニホンイタチ (1)
┣
ニホンカモシカ/ (3)
┣
ニホンザル/ (4)
┣
ニホンジカ/ (2)
┣
ニホンリス/ (7)
┣
ヒメアカタテハ/ (1)
┣
ホンドキツネ/ (2)
┣
ミーアキャット/ (1)
┣
ホンドテン/ (1)
┣
ヤドカリ (1)
┗
リスザル/ (1)
■ 登 山 ■/ (19)
■ 風 景 ■/ (37)
┣
クリスマス/ (6)
┗
ジェット/ (2)
■ 未分類 ■/ (12)
カワウ/ (1)
ビロードキンクロ/ (2)
ミヤコドリ/ (1)
トモエガモ/ (1)
カオグロアメリカムシクイ/ (1)
サシバ/ (3)
コムクドリ/ (1)
ソリハシセイタカシギ/ (1)
シマアオジ/ (1)
エゾシカ/ (1)
エゾヒグマ/ (1)
シマセンニュウ/ (1)
キマユツメナガセキレイ/ (1)
コヨシキリ/ (1)
サクrマス/ (0)
サクラマス/ (1)
ハシボソミズナギドリ/ (1)
カササギ/ (1)
ヒメコガサ/ (1)
ニホンイノシシ/ (1)
キョウジョシギ/ (1)
キレンジャク/ (1)
コオリガモ/ (1)
コサギ/ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
花hana/hanahanaさん
一期一会/京花さん
flash and /茜未さん
出会った/KAEDEさん
多摩NT植物記/住人さん
Photo Scrap・・/あられさん
an annex to/しーたけさん
おとめちっくな/otomeさん
PHOTO IS/nonnonさん
Bunmeets・・/PolePoleさん
Happy day/hirorinさん
デジブラ日記/かえで☆さん
華待月/なおこんさん
FocusTime5/ばふばふさん
lovely_birds/Komimi-chan
小さな命の声/Furoさん
花鳥撮三昧/NANADSKさん
季節風/エミさん
管理画面
FISH EyE Ⅰ
FISH EyE Ⅱ
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
QRコード
延齢草は関東では高山植物だったような。
オオバナノがつくんですね。