FISH EyE Ⅲ
FISH EyE Ⅲ
記事検索
Entries
小耳木菟
小耳木菟 コミミズク Asio flammeus
フクロウ科トラフズク属 L38.5cm翼開長99cm
今年も人気コミミの季節になりました。
この所、行っても飛ばないこともあり3度も通ってしまった。
今回、やっと大当たり。12時頃から飛んでくれた。
ユニークな容姿。可愛らしいですね。
そんなコミミも猛禽ですから狩りは真剣。
トップは、ノネズミを捕らえ咥えて飛んでます。
私の獲物どうだいというように見せてる。
左前方にチュー太発見。翼でブレーキをかけ急降下の準備。
今日も一生懸命狩りをしたなといった表情で遠くを見ている。
@
2013-02-06
コミミズク/
コメント : 24
コメント
[
C
8465
]
今晩は
三度目の正直 とはよく言ったものですね
真昼間から飛んで 良かったですね
例年コミミ撮り楽しみにしているのに今シーズン近場では不可
残念な今シーズンです 今からでも来てくれないかな…
2013-02-06 00:05
NANADSK
URL
編集
[
C
8467
] NANADSK さん
一番のコメントありがとうございます。
三度目の正直なんですよ。
今回は、また駄目かと出掛けたんですが、
12時頃現地に着いたらもう、飛んでました。
午前中曇っていたのでそんな日は早く飛ぶようです。
そちらでは、今年見られませんか。それは残念ですね。
ちょっとプチ遠征しませんか。
この所12時からはまれですが、3時頃からは毎日飛んでるようです。
2013-02-06 08:05
和 さん
URL
編集
[
C
8468
]
コミミちゃん遠征に三度も遠征でしたか?
でも光のある昼間に登場してくれて良かったですね~
空振りは帰りが気が重いです。
しっかり獲物を咥えてカメラ目線がやっぱりアイドルですね。
2013-02-06 08:42
otome
URL
編集
[
C
8469
] 今年も・・・。
たしか・・・昨年も見せていただきましたよね。
まあるい目がかわいくて
でも・・・猛禽類に特徴のしっかりした目線が感じられます。
それにしても3回も通われたなんて・・・すごい!のひとことです。
それだけしなければこんな画像は撮れないんですね。
2013-02-06 11:09
KAEDE
URL
編集
[
C
8470
] 3度目の正直で
ハタネズミ捕食のよいショットが撮れましたね~!
得意顔な2枚目画像~~中々(^◇^)bですね♪
コミミちゃんは皆に愛される可愛い猛禽です。
2013-02-06 11:27
かえで☆
URL
編集
[
C
8472
] otome さん
今年もコミミズクの季節になりました。
この所休みになると行ってました。
撮れないと何回でも行きたくなりますね。
今回は、曇り空だったからか昼頃から飛んでくれました。
早い時間に飛んでくれるとありがたいです。
2013-02-06 17:12
和 さん
URL
編集
[
C
8473
] KAEDE さん
丸い目が可愛らしいですね。
毎年この季節になるとソワソワです。
コミミちゃんに出会えるので良い季節です。
撮影はむずかしいのですが、
何回でも撮りに行きたくなります。
今回、あまり良い写真が撮れてないのでまた行きます。
2013-02-06 17:12
和 さん
URL
編集
[
C
8474
] かえで☆ さん
ハタネズミですか。アカネズミなどの、
ノネズミかと思ったのですが。
何だかやっと捕ったようで、
自慢げに見せていました。
ちょっと残酷な気もしますが仕方ないですね。
2013-02-06 17:13
和 さん
URL
編集
[
C
8475
]
コミミ さん 精悍ですね~
飛んでいる姿はかっこいいです。
こういう野原には げっ歯類の仲間がたくさんいますよね。
ラストの遠い目は やっぱり猛禽の目ですね。
2013-02-06 17:30
pole pole
URL
編集
[
C
8476
] フクロウは夜行性とばかり・・・
思っていましたが、コミミズクは昼間でも餌獲りするんですね!?
ホントだぁ!2枚目は獲物を見せびらかしているようですね。
カメラマンから可愛がられているという事が分かっているのでしょうか?
猛禽類が生きていけるという事は、自然が豊かという事ですよね!
2013-02-06 18:02
宮星
URL
編集
[
C
8477
] コミミちゃん
今年はコミミ情報が少ないので心配していましたがやっぱり出てくれましたね
ハタネズミは可愛いのになぁ
しかし目がいいんですね
お面をかぶって飛んでいるような アンバランスが魅力なんでしょう
3度も通ったのですか?
素敵な画像ばかりです。。。2枚目の得意そうな顔がいいですね~~
2013-02-06 20:28
なおこん
URL
編集
[
C
8478
] pole pole さん
げっ歯類がたくさんいるようです。
現生哺乳類4500の半数はげっ歯類。
中でもネズミの仲間は多いでしょう。
今回、コミミの狩場もあまり広くないんですが、
4羽の胃袋を毎日満たすげっ歯類がいるようです。
2013-02-07 08:28
和 さん
URL
編集
[
C
8479
] 宮星 さん
そうですね。コミミはあまり明るくない日や、
朝夕の時間には昼に狩りをするようです。
カメラマンにはありがたいふくろうですね。
カメラマンは邪魔臭いと思ってるようですよ。
2013-02-07 08:28
和 さん
URL
編集
[
C
8480
] なおこん さん
ハタネズミや、アカネズミは可愛らしいですね。
それでもコミミも何か食べなきゃなので、
仕方ないと思います。
上空を飛びながらですから目はとてもいいようです。
二枚目は、どうよと云わんばかりに見せてました。
2013-02-07 08:29
和 さん
URL
編集
[
C
8481
]
いいですね~~コミミズク・・こちらでは見られない鳥
何とも可愛い姿・・自分の目で見てもう?十年になります
脳裏の隅に今でも鮮明に残っています
2013-02-07 13:38
ぱふぱふ
URL
編集
[
C
8482
] ぱふぱふ さん
コミミズク。そちらでは見られませんか。
日本には越冬のために飛来するのですが、
沖縄を除く全国と書いてありましたが、
やはり東京以北に多いのかも知れませんね。
2013-02-07 14:16
和 さん
URL
編集
[
C
8483
] ☆コミミちゃん
まぁ3回も行かれたんですか
通ったかいがありましたね
やっぱり出来ることなら飛んでる姿を撮りたいですね
昼間に狩をしてくれていいですね
狩の後の“どや顔”もおもしろいです
トラちゃんも飛んでる姿を見たいものです。
2013-02-07 21:11
hirorin
URL
編集
[
C
8484
] hirorin さん
トラちゃんは夜に飛ぶようです。
夕方目を開いてる写真を撮った人がいますね。
コミミちゃんは曇ってる日など、
昼間から飛ぶことがあり、その時に現場にいると、
良い写真が撮れるようです。
2013-02-08 07:42
和 さん
URL
編集
[
C
8485
] こんにちは
北海道でもコミミズクを見れる場所があるんですが、わが町からだと遠いので行ったことがないんですよ。
ここでも時期になるとカメラマンの数が多くなるようです、しれでも毎回姿を見せてくれるとは限らないようで
何回も出かけて撮してきた、と聞きます。
和さんも3回目でであえたんですね、コミミズクは飛翔の姿が見るものを引きつけます。
止まってる時のひょうきんな顔が何とも好いですね。
2013-02-08 08:47
えったん
URL
編集
[
C
8486
] ここ数年
コミミが良く来てくれますね。。私は空飛ぶハンコと呼んでいます(^^)昼から飛ぶこともあるんですね。通ったかいがありましたね。
2013-02-08 09:48
Furo
URL
編集
[
C
8487
] えったん さん
北海道のコミミの写真も時々見ます。
背景が自然の中でとてもいいですね。
こちらは背景がいまひとつなんですよ。
建物や、電柱が入ってしまいます。
今回の場所は向こうで撮ってるCマンの姿も。
やはり雄大な自然の中で撮りたいです。
何回も出掛けるのは、相手が野生なので仕方ないです。
2013-02-08 13:40
和 さん
URL
編集
[
C
8488
] Furo さん
空飛ぶハンコ。ピッタリです。
この所毎年違った場所ですが良く来てくれます。
曇ってると昼から飛ぶようですよ。
今回、高速通勤になりました。
2013-02-08 13:43
和 さん
URL
編集
[
C
8493
] セピアカラーのときめき
和さん様、 こんばんわ♪
セピアカラーのときめき\(^o^)/
コミミちゃんの季節になりましたね*^^*
ユニークなお顔で、フワフワふわり飛ぶ姿にひかれ。。。
コミミちゃんとのステキな出逢いで、シャッター音も
軽やかに、るん♪ルン♪るん♪・・・ ときめきの感動の瞬間でしたね。
ナイスショット!! コミミちゃんは、なんてったってアイドル♪
2013-02-09 21:10
Komimi-chan
URL
編集
[
C
8499
] Komimi-chan san
今年もコミミちゃんに出会うことが出来ました。
毎年場所が変わっても姿は昨年と同じ、
可愛らしいコミミちゃん。静かに飛んでました。
大好物のノネズミをしっかり咥え、
自慢げに見せてました。
なんてったってアイドルですね。
今年もすごい人気でした。
2013-02-10 19:30
和 さん
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前頁 «
ホーム
» 次頁
Appendix
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。
最新記事
駒 鳥 (04/22)
大瑠璃 (04/18)
差 羽 (04/16)
隼 (04/14)
東一華 (04/10)
差 羽 (04/06)
入内雀 (04/03)
鶍(雌) (03/30)
鶍 (03/29)
天鵞絨金黒 (03/22)
大鷲 (03/19)
小 鷺 (03/15)
小耳木菟 (03/08)
緋連雀 (03/05)
氷鴨 (03/02)
最新コメント
宮星:駒 鳥 (04/23)
otome:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
fairy ring:駒 鳥 (04/23)
多摩NTの住人:駒 鳥 (04/23)
和さん:東一華 (04/22)
宮星:東一華 (04/21)
和さん:大瑠璃 (04/21)
宮星:隼 (04/21)
和さん:大瑠璃 (04/21)
和さん:差 羽 (04/21)
和さん:隼 (04/21)
宮星:大瑠璃 (04/21)
ピーちゃん:大瑠璃 (04/21)
カテゴリ
■ 野 鳥 ■/ (605)
┣
アオゲラ/ (7)
┣
アオジ/ (2)
┣
アオバズク/ (8)
┣
アオバト/ (2)
┣
アカゲラ/ (14)
┣
アカコッコ/ (1)
┣
アカショウビン/ (9)
┣
アカハシハジロ/ (2)
┣
アネハズル/ (1)
┣
アカハラ/ (2)
┣
アトリ/ (6)
┣
アラナミキンクロ/ (1)
┣
アリスイ/ (1)
┣
イイジマムシクイ/ (1)
┣
イカル/ (1)
┣
イスカ/ (7)
┣
イソヒヨドリ/ (2)
┣
イワヒバリ/ (6)
┣
ウグイス/ (3)
┣
ウソ/ (16)
┣
ウタツグミ/ (1)
┣
ウトウ/ (1)
┣
ウミアイサ/ (1)
┣
ウミスズメ/ (1)
┣
ウミネコ/ (1)
┣
エゾビタキ/ (1)
┣
エゾフクロウ/ (3)
┣
エトピリカ/ (1)
┣
エナガ/ (4)
┣
オオアカゲラ/ (7)
┣
オーストンヤマガラ/ (1)
┣
オオジシギ/ (2)
┣
オオタカ/ (2)
┣
オオハム/ (1)
┣
オオバン/ (1)
┣
オオマシコ/ (10)
┣
オオルリ/ (16)
┣
オオワシ/ (10)
┣
オガワコマドリ/ (1)
┣
オシドリ/ (5)
┣
オジロビタキ/ (3)
┣
オジロワシ/ (1)
┣
オナガ/ (1)
┣
カケス/ (3)
┣
カシラダカ/ (2)
┣
ガビチョウ/ (2)
┣
カッコウ/ (1)
┣
ガマグチヨタカ/ (1)
┣
カヤクグリ/ (3)
┣
カラスバト/ (1)
┣
カラフトムシクイ/ (1)
┣
カワガラス/ (3)
┣
カワセミ/ (6)
┣
カワラヒワ/ (1)
┣
カンムリカイツブリ/ (1)
┣
キガシラシトド/ (1)
┣
キクイタダキ/ (4)
┣
キセキレイ/ (3)
┣
キバシリ/ (1)
┣
キバラガラ/ (2)
┣
キビタキ/ (16)
┣
ギンザンマシコ/ (7)
┣
ギンムクドリ/ (1)
┣
クイナ/ (1)
┣
クジャク/ (1)
┣
クビワキンクロ (1)
┣
クロジ/ (4)
┣
クマゲラ/ (2)
┣
クロツグミ/ (2)
┣
クロツグミ若/ (1)
┣
ケアシノスリ/ (1)
┣
ケイマフリ/ (1)
┣
コイカル/ (3)
┣
コウノトリ/ (1)
┣
コガラ/ (4)
┣
コクガン/ (1)
┣
コクチョウ/ (0)
┣
コゲラ/ (4)
┣
コサメビタキ/ (4)
┣
ゴジュウカラ/ (7)
┣
コジュケイ/ (2)
┣
コマドリ/ (10)
┣
コミミズク/ (15)
┣
コルリ/ (5)
┣
ササゴイ/ (1)
┣
サバクヒタキ/ (1)
┣
サンコウチョウ/ (8)
┣
サンショウクイ/ (3)
┣
シジュウカラ/ (2)
┣
シチトウメジロ/ (0)
┣
シナガチョウ/ (1)
┣
シノリガモ/ (4)
┣
シマアカモズ/ (1)
┣
シマエナガ/ (1)
┣
シマフクロウ/ (2)
┣
シメ/ (4)
┣
ジョウビタキ/ (7)
┣
シラコバト/ (1)
┣
シロハラ/ (2)
┣
スズメ/ (1)
┣
セイタカシギ/ (2)
┣
セグロセキレイ/ (1)
┣
センダイムシクイ/ (3)
┣
ソウシチョウ/ (4)
┣
ダイサギ/ (1)
┣
タゲリ/ (1)
┣
タネコマドリ/ (1)
┣
タンチョウ/ (2)
┣
チゴモズ/ (1)
┣
チフチャフ/ (1)
┣
チュウサギ/ (1)
┣
チュウヒ/ (5)
┣
チョウゲンボウ/ (2)
┣
ツクシガモ (1)
┣
ツグミ/ (2)
┣
ツツドリ/ (5)
┣
ツミ/ (2)
┣
ツバメチドリ/ (1)
┣
トウネン/ (1)
┣
トビ/ (1)
┣
トラツグミ/ (3)
┣
トラフズク/ (3)
┣
ナベズル (2)
┣
ニシオジロビタキ/ (2)
┣
ニュウナイスズメ/ (4)
┣
ネパールワシミミズク/ (1)
┣
ノグチゲラ (1)
┣
ノゴマ/ (13)
┣
ノスリ/ (3)
┣
ノハラツグミ/ (1)
┣
ノビタキ/ (23)
┣
ハイイロチュウヒ/ (2)
┣
ハギマシコ/ (5)
┣
ハクガン/ (2)
┣
ハクチョウ/ (1)
┣
ハシブトガラ/ (2)
┣
ハシブトガラス/ (1)
┣
ハチジョウツグミ/ (2)
┣
ハヤブサ/ (3)
┣
ヒガラ/ (4)
┣
ヒクイナ/ (1)
┣
ヒ・キレンジャク/ (19)
┣
ビンズイ/ (2)
┣
フクロウ/ (7)
┣
ブッポウソウ/ (3)
┣
ベニマシコ/ (11)
┣
ベニヒワ/ (2)
┣
ヘラサギ/ (1)
┣
ホオアカ/ (4)
┣
ホオジロ/ (1)
┣
ホオジロカンムリヅル/ (1)
┣
ホシガラス/ (2)
┣
ホシムクドリ/ (2)
┣
ホントウアカヒゲ (2)
┣
マガン/ (2)
┣
マヒワ/ (6)
┣
マミジャジナイ/ (3)
┣
マミジロ/ (2)
┣
ミコアイサ/ (4)
┣
ミソサザイ/ (9)
┣
ミヤケコゲラ/ (1)
┣
ミヤマホオジロ/ (8)
┣
ミユビシギ/ (2)
┣
ムギマキ/ (5)
┣
ムジセッカ/ (1)
┣
ムネアカタヒバリ/ (1)
┣
メジロ/ (4)
┣
モズ/ (1)
┣
モリムシクイ (1)
┣
ヤツガシラ/ (3)
┣
ヤマヒバリ/ (1)
┣
ヤマガラ/ (7)
┣
ヤマセミ/ (5)
┣
ヤマドリ/ (3)
┣
ヤブサメ/ (1)
┣
ヤンバルクイナ (1)
┣
ユキホオジロ/ (1)
┣
ヨシガモ/ (1)
┣
ライチョウ/ (5)
┣
ルリビタキ/ (14)
┗
レンカク/ (1)
■ 植 物 ■/ (110)
┣
アカミゴケ/ (1)
┣
アケボノソウ/ (2)
┣
アジサイ/ (1)
┣
アズマイチゲ/ (2)
┣
イイギリ/ (1)
┣
イチョウ/ (1)
┣
イチリンソウ/ (1)
┣
イワウチワ/ (4)
┣
イワカガミ/ (2)
┣
イワギキョウ/ (1)
┣
イワショウブ/ (1)
┣
ウグイスカグラ/ (1)
┣
ウスユキソウ/ (1)
┣
ウメ/ (2)
┣
ウメバチソウ/ (3)
┣
ウラジロヨウラク (1)
┣
エゾオヤマリンドウ/ (2)
┣
エンレイソウ/ (1)
┣
オキナグサ/ (1)
┣
オクノアズマイチゲ/ (1)
┣
オクモミジハグマ/ (1)
┣
オケラ/ (1)
┣
オバナ/ (2)
┣
カタクリ/ (4)
┣
キクザキイチゲ/ (2)
┣
キブシ/ (1)
┣
キンコウカ/ (1)
┣
コウヤボウキ/ (1)
┣
コケモモ/ (1)
┣
コダイハス/ (2)
┣
コチャルメルソウ/ (1)
┣
コマクサ/ (3)
┣
コマツナギ/ (1)
┣
サラシナショウマ/ (1)
┣
シモツケ/ (1)
┣
シュウメイギク/ (1)
┣
ショウジョウバカマ/ (2)
┣
シラタマノキ/ (1)
┣
ジャガイモ/ (1)
┣
ズダヤクシュ/ (2)
┣
スハマソウ/ (4)
┣
セツブンソウ/ (1)
┣
センブリ/ (1)
┣
ソシンロウバイ/ (2)
┣
ソメイヨシノ/ (5)
┣
タマゴタケ/ (1)
┣
チングルマ/ (2)
┣
ツバキ/ (1)
┣
ツルリンドウ/ (1)
┣
トウゴクサバノオ/ (1)
┣
トキワナズナ/ (1)
┣
ニホンスイセン/ (1)
┣
ニリンソウ/ (1)
┣
ネコノメ(ハナ)/ (2)
┣
ネコノメ(ヨゴレ)/ (1)
┣
ノビネチドリ/ (1)
┣
ハクサンチドリ/ (0)
┣
ヒガンバナ/ (1)
┣
ヒトリシズカ/ (1)
┣
ヒメイワカガミ/ (1)
┣
ヒメサユリ/ (1)
┣
フクジュソウ/ (1)
┣
フデリンドウ/ (1)
┣
ベニバナイチヤクソウ/ (1)
┣
ヘラオオバコ/ (1)
┣
マイズルソウ/ (1)
┣
マツムシソウ/ (1)
┣
マンサク/ (1)
┣
ミズバショウ/ (1)
┣
ミツガシワ/ (1)
┣
ミツバオオレン/ (0)
┣
ミツマタ/ (2)
┣
ミネザクラ/ (1)
┣
ムシカリ/ (1)
┣
モミジ/ (1)
┣
ヤマエンゴサク/ (2)
┣
ワタスゲ/ (1)
┣
リュウキンカ/ (1)
┗
レンゲショウマ/ (2)
■ 生 物 ■/ (48)
┣
アルパカ/ (1)
┣
エゾシマリス/ (2)
┣
エゾナキウサギ/ (2)
┣
エゾリス/ (4)
┣
カピバラ/ (1)
┣
キタキツネ/ (3)
┣
コイ/ (1)
┣
シロウオ/ (1)
┣
シロサケ/ (2)
┣
セセリチョウ/ (1)
┣
チョウトンボ/ (4)
┣
ツキノワグマ/ (1)
┣
ナキウサギ/ (1)
┣
ニホンイタチ (1)
┣
ニホンカモシカ/ (3)
┣
ニホンザル/ (4)
┣
ニホンジカ/ (2)
┣
ニホンリス/ (7)
┣
ヒメアカタテハ/ (1)
┣
ホンドキツネ/ (2)
┣
ミーアキャット/ (1)
┣
ホンドテン/ (1)
┣
ヤドカリ (1)
┗
リスザル/ (1)
■ 登 山 ■/ (19)
■ 風 景 ■/ (37)
┣
クリスマス/ (6)
┗
ジェット/ (2)
■ 未分類 ■/ (12)
カワウ/ (1)
ビロードキンクロ/ (2)
ミヤコドリ/ (1)
トモエガモ/ (1)
カオグロアメリカムシクイ/ (1)
サシバ/ (3)
コムクドリ/ (1)
ソリハシセイタカシギ/ (1)
シマアオジ/ (1)
エゾシカ/ (1)
エゾヒグマ/ (1)
シマセンニュウ/ (1)
キマユツメナガセキレイ/ (1)
コヨシキリ/ (1)
サクrマス/ (0)
サクラマス/ (1)
ハシボソミズナギドリ/ (1)
カササギ/ (1)
ヒメコガサ/ (1)
ニホンイノシシ/ (1)
キョウジョシギ/ (1)
キレンジャク/ (1)
コオリガモ/ (1)
コサギ/ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
花hana/hanahanaさん
一期一会/京花さん
flash and /茜未さん
出会った/KAEDEさん
多摩NT植物記/住人さん
Photo Scrap・・/あられさん
an annex to/しーたけさん
おとめちっくな/otomeさん
PHOTO IS/nonnonさん
Bunmeets・・/PolePoleさん
Happy day/hirorinさん
デジブラ日記/かえで☆さん
華待月/なおこんさん
FocusTime5/ばふばふさん
lovely_birds/Komimi-chan
小さな命の声/Furoさん
花鳥撮三昧/NANADSKさん
季節風/エミさん
管理画面
FISH EyE Ⅰ
FISH EyE Ⅱ
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
QRコード
三度目の正直 とはよく言ったものですね
真昼間から飛んで 良かったですね
例年コミミ撮り楽しみにしているのに今シーズン近場では不可
残念な今シーズンです 今からでも来てくれないかな…