FISH EyE Ⅲ
FISH EyE Ⅲ
記事検索
Entries
瑠璃鶲
瑠璃鶲 ルリビタキ Tarsiger cyanurus
スズメ目ツグミ科 L14.0cm 成長雄
今年は数が多いと聞くが相性が悪く、
なかなか出会えないでいた。
冬鳥として欠かせない美しい青い鳥。
繁殖期以外は縄張りを持ち単独で行動する。
今回やっと巡り会えUPすることが出来た。
@
2010-02-03
ルリビタキ/
コメント : 32
トラックバック : 1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://fisheye2.blog65.fc2.com/tb.php/29-72ddb21e
トラックバック
[
T
2
] 小枝に止まる小鳥さん
めまぐるしい動きをせずに、枝の上で里山の冬を見渡して楽しんでいるかのような小鳥さん。 お気に入りの枝に止ったルリビタキは、お腹を見せたり背中を見せたり、ポーズをとるのは慣れたもの。  ...
2010-02-03 22:18
妖精からの贈物
コメント
[
C
766
] 幸せの青い鳥
O(≧▽≦)O イェ―――――――ィ♪
和さん~新装開店おめでとうございます♪
和さんのRAW画像は青い鳥さんが一段と美しいです。
我等のフィールドのルリちゃんと違ってスリムですネ。
ルリちゃんの目は、いつもカメラ目線だと思いません?
「FISH EyE Ⅲ」のご繁栄をお祈りします。(*´ー`)ニコッ
2010-02-03 01:43
かえで☆
URL
編集
[
C
767
]
きれいですね~~なんて鮮やかな青なんでしょう~
ルリビタキもジョウビタキと同じ様にカタカタして
ここにいるよ~と教えてくれますね。
いつもカメラを向いてアピールする気がします。
4枚目はどう~撮った?と言ってるかな。
可愛いですね~
2010-02-03 07:48
otome
URL
編集
[
C
768
] かえで☆さん
新装?ではなく旧ページと同じですがOPENしました。
なかなか同じにするのは大変です。
青い鳥。美しい鳥ですね。
そういわれるとそちらのルリオはぽってりしてました。
普通はこれぐらいがいいのかと、カメラ目線が多いですね。
この日もさあ、撮ってといわんばかりに私の周囲を行ったり来たりしてました。
暫く飛び回って藪の中に消えました。
2010-02-03 08:07
和さん
URL
編集
[
C
769
] otome さん
そう、あのカタカタは何処から出してるんでしょう。
不思議な音ですね。
ルリはジョウビ同様あまり人を怖がらず、
近付いてくれるので嬉しい鳥です。
今年は、なかなか綺麗な固体に会えずにいましたが、
やっと撮ることが出来ました。
2010-02-03 08:12
和さん
URL
編集
[
C
771
]
ルリビタキ・・いつ見ても美しい鳥ですよね
先日私もまた別の若鳥に出会いました
まだ羽の色が変わりきっていなくて~~
まだら模様でした・・きれいな瑠璃色になるのに
3~4年かかるそうですね
見ると本当に幸せ感がありますね
2010-02-03 08:58
ぱふぱふ
URL
編集
[
C
772
]
▼o・_・o▼
見事なルリ色(*'▽'*)わぁ♪
カワセミにしてもクジャクにしても、どうしてこんなに綺麗なんだろう?
素敵な写真を(^人^)感謝♪
2010-02-03 09:56
suta
URL
編集
[
C
773
] 待ちわびる
こんなに綺麗な色の鳥、動物園以外で見たことありません。
和さんが待ちわびるの分かるわぁ。
なんたって自然の中が一番!!
ひとりで行動するなんて、強いねー、小さいし目立つのに。
2010-02-03 16:36
mamaさん
URL
編集
[
C
775
]
幸せをよぶ青い鳥ですね!
こうやってみると本当にうっとりするような色ですよね
私も会ったみたいです(^^)
2010-02-03 21:15
しーたけ
URL
編集
[
C
776
] 春に似合いのルリビタキ
和さん 今晩は!
ルリビタキの目が素敵ですね!
ルリビタキの青い色は春に似合いの野鳥ですね。
ジョウビタキは良く見かけますがルリビタキは見ませんね。
また素敵な写真を楽しみにしています。
おやすみなさい。
2010-02-03 21:17
和子&徹也
URL
編集
[
C
777
] こんばんは~
ルリビタキ「美し青い鳥」きれいですね~
2007年2月私も、うぬまの森の頂上で10時頃見れると聞き、
待って撮ることができました。無論ブレていますが~~(笑)それでも
青い鳥に会えて大喜びでした。
その後の出会いはなく、今年もうぬまの森で会えたのは
女の子のルリビタキでした。
2010-02-03 21:48
カンナ
URL
編集
[
C
779
]
珍しい鳥さんを沢山撮られる和さん、ルリビタキにもちゃんと出会えますね。
一羽で行動…そう言えばいつも大ぜいが一羽を追いかけている構図です。
今度はルリビタキの雌を見てみたいです。
和さんがきっと見せてくれるでしょう。
TB送信させていただきました。
2010-02-03 22:22
とんとん
URL
編集
[
C
782
] ぱふぱふ さん
そう、幸せの青い鳥ですねぇ。
若は、ちょっと雌と間違えてしまいそうです。
綺麗な色になるのに3~4年もかかるんですか。
なかなか鳥の世界も大変ですね。
今年は、綺麗な固体になかなか会えず、
探していましたが、
やっと撮らせてくれました。
2010-02-03 23:10
和さん
URL
編集
[
C
783
] suta さん
自然の中で生きる鳥は、
みんな美しいのですが、
とりわけルリビの青は群を抜いてると思います。
美しい鳥ですね。
2010-02-03 23:11
和さん
URL
編集
[
C
784
] mama さん
動物園にもなかなかいませんよ。
何時もの年はわりと沢山出会うのですが、
今年はなかなか機会に恵まれませんでした。
今回やっと撮ることが出来良かったです。
2010-02-03 23:12
和さん
URL
編集
[
C
785
] しーたけ さん
そう、この鳥に出会ったので、
幸せが来てくれるといいのですが。
今年は遅かったのでとても嬉しかったです。
しーたけさんの近くにもいると思います。
2010-02-03 23:13
和さん
URL
編集
[
C
786
] 和子&徹也 さん
ルリビタキは青い色が注目されますが、
目もとても素敵です。
今回は雄ですが、雌のルリの目はとてもいい目です。
ジョウビタキと同じように縄張りを持つ鳥なので、
いちど出会うと同じ場所で見られます。
何処か出会えるといいですね。
おやすみなさい。
2010-02-03 23:13
和さん
URL
編集
[
C
787
] カンナ さん
2007年にうぬまの森で出会いましたか。
今年は、ルリコさんでしたか。
ルリコさんもとても可愛らしい鳥です。
顔がやさしいので人気ですよ。
みなさんの話では今年は数が多いそうですから、
これからまた出会えるチャンスがあるかも知れません。
出会えるといいですね。
2010-02-03 23:14
和さん
URL
編集
[
C
788
] すばらしく・・・
綺麗な鳥ですね~!!ルリビタキって!!
ほんとにどれもカメラ目線ですね~!
これだけ綺麗だと、本人(本鳥?)もスター気取りなんでしょうネ!?(^0^)
おかげさまで今夜は幸せ気分で眠れそうです!
2010-02-03 23:16
宮星
URL
編集
[
C
789
] とんとん さん
大勢が一羽を追いかけてましたか。
多分縄張り争いをしてる時でしょうね。
この頃は縄張りも決まって落ち着いてるようです。
そうですね。こんどはルリコさんを撮りたいです。
その内何処かで出会えると思います。
TBありがとうございました。
こちらからも送りましたのよろしく。
2010-02-03 23:16
和さん
URL
編集
[
C
790
] 宮星 さん
ルリもジョウビタキも好奇心の強い鳥のようで、
わりと人をあまり恐れず、近くまで来るようです。
カメラ目線は、こちらを警戒してるのかも知れません。
今夜は、幸せ気分ですか。
青い鳥の夢を見てください。
2010-02-03 23:20
和さん
URL
編集
[
C
791
] ご無沙汰しております^^
さすが^^ 和さんの撮る鳥は活き活きしていますねぇ^^
頑張っても撮れないですわん・・・私には・・・
でも一度だけあります。
植物園で出会った鳥を夢中で撮影して、ブログ上で名前を教えてもらったのがルリビタキでした。
インパクトのある青い色をよく覚えております^^
FC2には、私もお世話になっております(掲示板とHPを借りています)ので、1Gを過ぎると広告が入るって聞いていました。
本当なんですね^^
慣れたところが一番よいですね^^
これからも和さんワールドを楽しませてくださいね♪
2010-02-04 12:59
あられ
URL
編集
[
C
792
] ♪ルリビタキ
本当に美しい青い鳥ですね
カワセミと違って顔も優しいし 憧れの鳥です
見沼田圃の野鳥にルリビタキも載っていたので
探しに行ってみようかな・・
2010-02-04 14:21
hirorin
URL
編集
[
C
793
] あられ さん
ありがとうございます。
野生の鳥は活き活きとして美しいです。
鳥撮りは出会いですから、たくさん歩けばいい出会いもあります。
機材や腕は二番目ですね。
今回、最初の設定が広告アリになっていたので、
一週間は消せないそうです。
スポンサーとの契約や何かあるのでしょう。
無しに設定したので6日までということでした。
消してくれることを願ってます。
2010-02-04 14:48
和さん
URL
編集
[
C
794
] hirorin さん
そうですね。見沼田圃だったらいるかも知れません。
一度見つければ同じ場所にいるので、
何度も会えるかと思います。
ぜひ、幸せの青い鳥。撮ってください。
2010-02-04 14:51
和さん
URL
編集
[
C
795
]
ルリビタキ…この青、素敵ですね!神様に、美しい色を付けていただいた鳥君だけどこんなに素敵だってことわかっているかな?もしもどこかで会えたらドキッとしますね!
2010-02-04 15:23
チャングム
URL
編集
[
C
796
] チャングム さん
私は確認してないのですが、
偕楽園にいるようですよ。
梅祭りの時期ですし探してみたら如何ですか。
幸せの青い鳥。幸せを運んでくれるかも知れません。
偕楽園でドキッとしてください。
2010-02-04 15:32
和さん
URL
編集
[
C
797
] スマートだわ
綺麗な男の子ですね
私のルリちゃんよりスマートです
綺麗なのに人懐こいから可愛いですね
もうすっかり僕です
2010-02-04 20:55
なおこん
URL
編集
[
C
799
] なおこん さん
なおこさんのルリオはちょっと太めですからね。
野生の餌付けされてないルリオはこんなものです。
飛んでる姿も素早く、身軽そうでしたよ。
あまり逃げないのでいい被写体ですね。
そちらではまだ、同じ場所にいるんですか?
2010-02-05 07:58
和さん
URL
編集
[
C
813
] 会えましたね!
ルリくんに会えましたね~!
美しい青色が綺麗に出ていますね。
この青が良く出ているほうがお年を召しているとか(^-^)
でもいい色ですね~♪
スマートでハンサムなルリくんです。
2010-02-06 12:39
oli-bu2
URL
編集
[
C
814
] oli-bu2 さん
そうですね。雄でも若鶏は、
雌と見分けが難しいほど茶色いです。
美しい青になるのは成鳥ですね。
この場所は、餌を与える人もいいのか、
スマートな体型でした。
野生の鳥は美しいですね。
2010-02-06 13:51
和さん
URL
編集
[
C
854
] クワッ クワッ ♪
ルリビの青は綺麗で目をひきますね^^
クワッ クワッ♪と、声が聞こえてきそうです。
カメラ目線もかわいいですね^^
ぴよこは初めての冬鳥シーズンなので
こんなものと思っていたのですが、今年は多いのですね。
夏、亜高山帯で出遭った時は全く撮らせてもらえませんでした。
2010-02-08 20:19
ぴよこ
URL
編集
[
C
858
] ぴよこ さん
私個人では、昨年の方が多かったのですが、
皆さんは、今年は多いと言ってますね。
初めての冬鳥なんですか。
とてもそうとは思えない充実した内容ですね。
夏にも遭ってるんですね。
富士山、奥庭では撮らせてくれるそうですよ。
2010-02-08 20:55
和さん
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前頁 «
ホーム
» 次頁
Appendix
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。
最新記事
野 鶲 (04/25)
駒 鳥 (04/22)
大瑠璃 (04/18)
差 羽 (04/16)
隼 (04/14)
東一華 (04/10)
差 羽 (04/06)
入内雀 (04/03)
鶍(雌) (03/30)
鶍 (03/29)
天鵞絨金黒 (03/22)
大鷲 (03/19)
小 鷺 (03/15)
小耳木菟 (03/08)
緋連雀 (03/05)
最新コメント
fairy ring:野 鶲 (04/25)
和さん:駒 鳥 (04/24)
和さん:駒 鳥 (04/24)
宮星:駒 鳥 (04/23)
otome:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
fairy ring:駒 鳥 (04/23)
多摩NTの住人:駒 鳥 (04/23)
和さん:東一華 (04/22)
宮星:東一華 (04/21)
和さん:大瑠璃 (04/21)
宮星:隼 (04/21)
和さん:大瑠璃 (04/21)
和さん:差 羽 (04/21)
カテゴリ
■ 野 鳥 ■/ (606)
┣
アオゲラ/ (7)
┣
アオジ/ (2)
┣
アオバズク/ (8)
┣
アオバト/ (2)
┣
アカゲラ/ (14)
┣
アカコッコ/ (1)
┣
アカショウビン/ (9)
┣
アカハシハジロ/ (2)
┣
アネハズル/ (1)
┣
アカハラ/ (2)
┣
アトリ/ (6)
┣
アラナミキンクロ/ (1)
┣
アリスイ/ (1)
┣
イイジマムシクイ/ (1)
┣
イカル/ (1)
┣
イスカ/ (7)
┣
イソヒヨドリ/ (2)
┣
イワヒバリ/ (6)
┣
ウグイス/ (3)
┣
ウソ/ (16)
┣
ウタツグミ/ (1)
┣
ウトウ/ (1)
┣
ウミアイサ/ (1)
┣
ウミスズメ/ (1)
┣
ウミネコ/ (1)
┣
エゾビタキ/ (1)
┣
エゾフクロウ/ (3)
┣
エトピリカ/ (1)
┣
エナガ/ (4)
┣
オオアカゲラ/ (7)
┣
オーストンヤマガラ/ (1)
┣
オオジシギ/ (2)
┣
オオタカ/ (2)
┣
オオハム/ (1)
┣
オオバン/ (1)
┣
オオマシコ/ (10)
┣
オオルリ/ (16)
┣
オオワシ/ (10)
┣
オガワコマドリ/ (1)
┣
オシドリ/ (5)
┣
オジロビタキ/ (3)
┣
オジロワシ/ (1)
┣
オナガ/ (1)
┣
カケス/ (3)
┣
カシラダカ/ (2)
┣
ガビチョウ/ (2)
┣
カッコウ/ (1)
┣
ガマグチヨタカ/ (1)
┣
カヤクグリ/ (3)
┣
カラスバト/ (1)
┣
カラフトムシクイ/ (1)
┣
カワガラス/ (3)
┣
カワセミ/ (6)
┣
カワラヒワ/ (1)
┣
カンムリカイツブリ/ (1)
┣
キガシラシトド/ (1)
┣
キクイタダキ/ (4)
┣
キセキレイ/ (3)
┣
キバシリ/ (1)
┣
キバラガラ/ (2)
┣
キビタキ/ (16)
┣
ギンザンマシコ/ (7)
┣
ギンムクドリ/ (1)
┣
クイナ/ (1)
┣
クジャク/ (1)
┣
クビワキンクロ (1)
┣
クロジ/ (4)
┣
クマゲラ/ (2)
┣
クロツグミ/ (2)
┣
クロツグミ若/ (1)
┣
ケアシノスリ/ (1)
┣
ケイマフリ/ (1)
┣
コイカル/ (3)
┣
コウノトリ/ (1)
┣
コガラ/ (4)
┣
コクガン/ (1)
┣
コクチョウ/ (0)
┣
コゲラ/ (4)
┣
コサメビタキ/ (4)
┣
ゴジュウカラ/ (7)
┣
コジュケイ/ (2)
┣
コマドリ/ (10)
┣
コミミズク/ (15)
┣
コルリ/ (5)
┣
ササゴイ/ (1)
┣
サバクヒタキ/ (1)
┣
サンコウチョウ/ (8)
┣
サンショウクイ/ (3)
┣
シジュウカラ/ (2)
┣
シチトウメジロ/ (0)
┣
シナガチョウ/ (1)
┣
シノリガモ/ (4)
┣
シマアカモズ/ (1)
┣
シマエナガ/ (1)
┣
シマフクロウ/ (2)
┣
シメ/ (4)
┣
ジョウビタキ/ (7)
┣
シラコバト/ (1)
┣
シロハラ/ (2)
┣
スズメ/ (1)
┣
セイタカシギ/ (2)
┣
セグロセキレイ/ (1)
┣
センダイムシクイ/ (3)
┣
ソウシチョウ/ (4)
┣
ダイサギ/ (1)
┣
タゲリ/ (1)
┣
タネコマドリ/ (1)
┣
タンチョウ/ (2)
┣
チゴモズ/ (1)
┣
チフチャフ/ (1)
┣
チュウサギ/ (1)
┣
チュウヒ/ (5)
┣
チョウゲンボウ/ (2)
┣
ツクシガモ (1)
┣
ツグミ/ (2)
┣
ツツドリ/ (5)
┣
ツミ/ (2)
┣
ツバメチドリ/ (1)
┣
トウネン/ (1)
┣
トビ/ (1)
┣
トラツグミ/ (3)
┣
トラフズク/ (3)
┣
ナベズル (2)
┣
ニシオジロビタキ/ (2)
┣
ニュウナイスズメ/ (4)
┣
ネパールワシミミズク/ (1)
┣
ノグチゲラ (1)
┣
ノゴマ/ (13)
┣
ノスリ/ (3)
┣
ノハラツグミ/ (1)
┣
ノビタキ/ (24)
┣
ハイイロチュウヒ/ (2)
┣
ハギマシコ/ (5)
┣
ハクガン/ (2)
┣
ハクチョウ/ (1)
┣
ハシブトガラ/ (2)
┣
ハシブトガラス/ (1)
┣
ハチジョウツグミ/ (2)
┣
ハヤブサ/ (3)
┣
ヒガラ/ (4)
┣
ヒクイナ/ (1)
┣
ヒ・キレンジャク/ (19)
┣
ビンズイ/ (2)
┣
フクロウ/ (7)
┣
ブッポウソウ/ (3)
┣
ベニマシコ/ (11)
┣
ベニヒワ/ (2)
┣
ヘラサギ/ (1)
┣
ホオアカ/ (4)
┣
ホオジロ/ (1)
┣
ホオジロカンムリヅル/ (1)
┣
ホシガラス/ (2)
┣
ホシムクドリ/ (2)
┣
ホントウアカヒゲ (2)
┣
マガン/ (2)
┣
マヒワ/ (6)
┣
マミジャジナイ/ (3)
┣
マミジロ/ (2)
┣
ミコアイサ/ (4)
┣
ミソサザイ/ (9)
┣
ミヤケコゲラ/ (1)
┣
ミヤマホオジロ/ (8)
┣
ミユビシギ/ (2)
┣
ムギマキ/ (5)
┣
ムジセッカ/ (1)
┣
ムネアカタヒバリ/ (1)
┣
メジロ/ (4)
┣
モズ/ (1)
┣
モリムシクイ (1)
┣
ヤツガシラ/ (3)
┣
ヤマヒバリ/ (1)
┣
ヤマガラ/ (7)
┣
ヤマセミ/ (5)
┣
ヤマドリ/ (3)
┣
ヤブサメ/ (1)
┣
ヤンバルクイナ (1)
┣
ユキホオジロ/ (1)
┣
ヨシガモ/ (1)
┣
ライチョウ/ (5)
┣
ルリビタキ/ (14)
┗
レンカク/ (1)
■ 植 物 ■/ (110)
┣
アカミゴケ/ (1)
┣
アケボノソウ/ (2)
┣
アジサイ/ (1)
┣
アズマイチゲ/ (2)
┣
イイギリ/ (1)
┣
イチョウ/ (1)
┣
イチリンソウ/ (1)
┣
イワウチワ/ (4)
┣
イワカガミ/ (2)
┣
イワギキョウ/ (1)
┣
イワショウブ/ (1)
┣
ウグイスカグラ/ (1)
┣
ウスユキソウ/ (1)
┣
ウメ/ (2)
┣
ウメバチソウ/ (3)
┣
ウラジロヨウラク (1)
┣
エゾオヤマリンドウ/ (2)
┣
エンレイソウ/ (1)
┣
オキナグサ/ (1)
┣
オクノアズマイチゲ/ (1)
┣
オクモミジハグマ/ (1)
┣
オケラ/ (1)
┣
オバナ/ (2)
┣
カタクリ/ (4)
┣
キクザキイチゲ/ (2)
┣
キブシ/ (1)
┣
キンコウカ/ (1)
┣
コウヤボウキ/ (1)
┣
コケモモ/ (1)
┣
コダイハス/ (2)
┣
コチャルメルソウ/ (1)
┣
コマクサ/ (3)
┣
コマツナギ/ (1)
┣
サラシナショウマ/ (1)
┣
シモツケ/ (1)
┣
シュウメイギク/ (1)
┣
ショウジョウバカマ/ (2)
┣
シラタマノキ/ (1)
┣
ジャガイモ/ (1)
┣
ズダヤクシュ/ (2)
┣
スハマソウ/ (4)
┣
セツブンソウ/ (1)
┣
センブリ/ (1)
┣
ソシンロウバイ/ (2)
┣
ソメイヨシノ/ (5)
┣
タマゴタケ/ (1)
┣
チングルマ/ (2)
┣
ツバキ/ (1)
┣
ツルリンドウ/ (1)
┣
トウゴクサバノオ/ (1)
┣
トキワナズナ/ (1)
┣
ニホンスイセン/ (1)
┣
ニリンソウ/ (1)
┣
ネコノメ(ハナ)/ (2)
┣
ネコノメ(ヨゴレ)/ (1)
┣
ノビネチドリ/ (1)
┣
ハクサンチドリ/ (0)
┣
ヒガンバナ/ (1)
┣
ヒトリシズカ/ (1)
┣
ヒメイワカガミ/ (1)
┣
ヒメサユリ/ (1)
┣
フクジュソウ/ (1)
┣
フデリンドウ/ (1)
┣
ベニバナイチヤクソウ/ (1)
┣
ヘラオオバコ/ (1)
┣
マイズルソウ/ (1)
┣
マツムシソウ/ (1)
┣
マンサク/ (1)
┣
ミズバショウ/ (1)
┣
ミツガシワ/ (1)
┣
ミツバオオレン/ (0)
┣
ミツマタ/ (2)
┣
ミネザクラ/ (1)
┣
ムシカリ/ (1)
┣
モミジ/ (1)
┣
ヤマエンゴサク/ (2)
┣
ワタスゲ/ (1)
┣
リュウキンカ/ (1)
┗
レンゲショウマ/ (2)
■ 生 物 ■/ (48)
┣
アルパカ/ (1)
┣
エゾシマリス/ (2)
┣
エゾナキウサギ/ (2)
┣
エゾリス/ (4)
┣
カピバラ/ (1)
┣
キタキツネ/ (3)
┣
コイ/ (1)
┣
シロウオ/ (1)
┣
シロサケ/ (2)
┣
セセリチョウ/ (1)
┣
チョウトンボ/ (4)
┣
ツキノワグマ/ (1)
┣
ナキウサギ/ (1)
┣
ニホンイタチ (1)
┣
ニホンカモシカ/ (3)
┣
ニホンザル/ (4)
┣
ニホンジカ/ (2)
┣
ニホンリス/ (7)
┣
ヒメアカタテハ/ (1)
┣
ホンドキツネ/ (2)
┣
ミーアキャット/ (1)
┣
ホンドテン/ (1)
┣
ヤドカリ (1)
┗
リスザル/ (1)
■ 登 山 ■/ (19)
■ 風 景 ■/ (37)
┣
クリスマス/ (6)
┗
ジェット/ (2)
■ 未分類 ■/ (12)
カワウ/ (1)
ビロードキンクロ/ (2)
ミヤコドリ/ (1)
トモエガモ/ (1)
カオグロアメリカムシクイ/ (1)
サシバ/ (3)
コムクドリ/ (1)
ソリハシセイタカシギ/ (1)
シマアオジ/ (1)
エゾシカ/ (1)
エゾヒグマ/ (1)
シマセンニュウ/ (1)
キマユツメナガセキレイ/ (1)
コヨシキリ/ (1)
サクrマス/ (0)
サクラマス/ (1)
ハシボソミズナギドリ/ (1)
カササギ/ (1)
ヒメコガサ/ (1)
ニホンイノシシ/ (1)
キョウジョシギ/ (1)
キレンジャク/ (1)
コオリガモ/ (1)
コサギ/ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
花hana/hanahanaさん
一期一会/京花さん
flash and /茜未さん
出会った/KAEDEさん
多摩NT植物記/住人さん
Photo Scrap・・/あられさん
an annex to/しーたけさん
おとめちっくな/otomeさん
PHOTO IS/nonnonさん
Bunmeets・・/PolePoleさん
Happy day/hirorinさん
デジブラ日記/かえで☆さん
華待月/なおこんさん
FocusTime5/ばふばふさん
lovely_birds/Komimi-chan
小さな命の声/Furoさん
花鳥撮三昧/NANADSKさん
季節風/エミさん
管理画面
FISH EyE Ⅰ
FISH EyE Ⅱ
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
QRコード
和さん~新装開店おめでとうございます♪
和さんのRAW画像は青い鳥さんが一段と美しいです。
我等のフィールドのルリちゃんと違ってスリムですネ。
ルリちゃんの目は、いつもカメラ目線だと思いません?
「FISH EyE Ⅲ」のご繁栄をお祈りします。(*´ー`)ニコッ