FISH EyE Ⅲ
FISH EyE Ⅲ
記事検索
Entries
緑啄木鳥
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokera
キツツキ目キツツキ科 L29cm 留鳥
元旦に鳥撮りに出掛けアオゲラに出合った。
今期二度目になるがなかなか近くで撮らせてくれない。
赤啄木鳥 アカゲラ Dendrocopos major
キツツキ目キツツキ科 L24cm 留鳥
こちらはアカゲラ。最初に見つけたのはこちら。
そしたら近くにアオゲラもいた。
わりといっしょに行動してるのかもしれない。
@
2010-01-07
アオゲラ/
コメント : 26
トラックバック : 0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
http://fisheye2.blog65.fc2.com/tb.php/18-357ecd6f
トラックバック
コメント
[
C
453
]
よくわからないけど、近くに見えますよ?
これ前に買った新しいレンズで撮ったんじゃないの~
あれは至近距離用?
2010-01-07 00:26
mamaさん
URL
編集
[
C
454
] mama さん
近くないんですよ。何時もこの距離です。
もっと近付きたいんですが、
すぐに逃げられてしまいます。
先日買ったレンズは、180mmですから、
それで撮ったらもっと小さくしか撮れません。
出番は、春からの花たちですね。
2010-01-07 08:01
和さん
URL
編集
[
C
455
]
アオゲラ・アカゲラの声は聞いても
まだ姿をカメラに捕らえられてませんが・・
今年は意外と速く・・存在を確認しました
相も変わらず・・コゲラ君とは仲良くてしょっちゅう出会ってます
2010-01-07 09:07
ぱふぱふ
URL
編集
[
C
456
] 両ゲラさんgetネ~!
和さん 赤ゲラ・青ゲラさんお揃いで良いですね~♪
私も一昨日、アオゲラさん初撮りしたんですが
高い枝どまりでぼんやり~証拠写真でした。(泣)
アカゲラは3年程前にお腹の赤だけ…リベンジしたいです。
今年叶うかな~~努力目標にして置きます。ヾ(´▽`*)
2010-01-07 13:30
かえで☆
URL
編集
[
C
457
] ♪アカとアオ
私には違いがわからないけど、大きさが違う?
年が明けてから厳しい寒さが続いていますが、鳥撮りに行かれるなんて
本当に頭が下がります
風邪をひかないように・・
私はコゲラしか撮ったことないです
きっとこちらにはいないのでしょうね
時々、ジョウビタキやツグミが来ています。
2010-01-07 14:27
hirorin
URL
編集
[
C
458
]
すごいです!!
同時にゲット2回目なんてそうは無い事ですよね。
私もアオゲラさんに会いたいですが・・・アオジさんばかりです。
和さんお正月も鳥さんに逢いに行ったんですか?(笑)
2010-01-07 15:03
otome
URL
編集
[
C
459
]
やっぱり鳥撮影名人ですね。
鳥を撮りにいっても必ず撮れるとは限らないでしょう?
和さんくらいならきっとどこに何がいそうかわかるんでしょうね。
これでどの位のレンズですか?(差し障りなければ教えてください^^;)
2010-01-07 17:21
nonnon
URL
編集
[
C
460
] ぱふぱふ さん
アカゲラ、アオゲラは意外と近い場所にいるようです。
見る機会はたくさんあるんですが、
なかなか撮らせてくれませんね。
出来たら至近距離でいい写真を撮りたいです。
コゲラはたくさんいますね。
2010-01-07 17:54
和さん
URL
編集
[
C
461
] かえで☆さん
アオゲラ撮ったんですか。
そちらの公園に来てるようですね。
トラの黄の次に狙うのは青、赤でしょう。
機会を多く作ればきっと撮れると思います。
この日は、至近距離に赤が来たのですが、
カメラを構える内に行ってしまいました。
2010-01-07 17:55
和さん
URL
編集
[
C
462
] hirorin さん
アオゲラは背中が緑です。
アカゲラはコゲラと同じ白黒ですね。
ひと目でわかりますよ。
多分、そちらにもいると思いますよ。
ちょっと林の木が多い場所にいると思います。
ドラミングもコゲラより大きな音なので、
すぐにわかります。
2010-01-07 17:56
和さん
URL
編集
[
C
463
] otome さん
この写真を撮ったのは御前山なんですが、
那珂市の森林公園にもアオゲラがいました。
松林の中をアッチコッチ飛び回ってました。
今年は、いろいろの場所で見掛けます。
その内、otomeさんのフィールドにも来ると思います。
2010-01-07 17:57
和さん
URL
編集
[
C
464
] nonnon さん
鳥撮りにいっても空振りはたくさんあります。
見掛けることは出来ても撮れない事が多いですね。
なかなか狙って出掛けても出会えないですね。
アカゲラはそちらですと筑波山近辺にはいると思います。
レンズは、500mmを使ってます。
2010-01-07 17:58
和さん
URL
編集
[
C
465
]
鳥撮りは難しいです。
私は、ノロノロしてるうちに逃げられてばかり。。。
どうしたら、和さんのようなステキな鳥さんの写真が
撮れるのか。。。
まずは、鳥さんと仲良くなる事かしら。。。(笑)
2010-01-07 18:19
ちゅう
URL
編集
[
C
466
] 赤青そろい踏み♪
1日に赤と青、良い出会いですね^^
ぴよこは青だけでした。。。
ずっと栃木のフィールドに通っていましたが
そろそろ近くのフィールドへ足を運んでみようと思っています。
いつか何処かでお会いしましたら、よろしくお願いします♪
実年齢は、ぴよこじゃないので驚かないで下さいね(笑
2010-01-07 20:28
ぴよこ
URL
編集
[
C
467
] ちゅう さん
なかなか鳥さんとは仲良くなれませんね。
こちらは仲良くしようと思っても、
鳥たちは人間がとても怖いようです。
いじめられた経験があるのでしょうね。
仕方が無いので数多く出掛けることです。
そして、動かずにじっと待つことでしょうか。
そんなことぐらいしか出来ません。
2010-01-08 07:56
和さん
URL
編集
[
C
468
] アカゲラ♪ アオゲラ♪
お早うございます
アオゲラ、アカゲラ、同時に撮れてよかったですね~
やっぱり和さん鳥撮り名人ですね
うぬまの森にもコツコツ木をつつく音がするそうですが、
目も耳も悪い私は鳥が飛び立って「あっあそこに止まった・・」と気がつく
次第です。(笑)
2010-01-08 07:57
カンナ
URL
編集
[
C
469
] ぴよこ さん
今期は、なぜか赤、青揃って見かけることが多いです。
シーズンの始め頃にも県北で揃って撮りました。
今回は、赤を見つけたのですが、追って行ったら青もいました。
鳥たちも青は私に気付かなかったようで、
赤が逃げるのを見て、どうしたの?という感じに、
首をかしげていました。
栃木のフィールドというとI公園ですか?
ひょっとしたらもう、お会いしてるかも知れませんね(笑)
2010-01-08 08:04
和さん
URL
編集
[
C
470
] カンナ さん
名人ということはないのですが、
数多く出掛けてるので機会が多いのでしょうね。
正月休暇は、ほとんど山にいました(笑)
うぬまの森は、岐阜県各務原市にある公園なんですね。
写真を検索しましたが、たくさん鳥がいそうな場所です。
アカゲラ、アオゲラもいそうな感じです。
ぜひ見つけて撮ってください。
2010-01-08 08:16
和さん
URL
編集
[
C
471
] 良いですね♪
アカゲラ、アオゲラ同時に撮れるなんてすばらしいですね!
やっぱり水戸のほうが鳥は多いのでしょうか?
山が近いですものね。
千葉はさっぱりです。
コゲラちゃんも満足に撮れないし…アッこれは腕のせいですが(^-^)
2010-01-08 18:24
oli-bu2
URL
編集
[
C
472
]
両方を見ることができたなんて 元旦早々 ラッキーでしたね。
そのうちにカメラにも慣れてくれるといいのですが・・・
すっかり木々の葉が落ちてしまって見つけやすいですね~
今のうちですよね。
2010-01-08 19:33
fairy ring
URL
編集
[
C
473
] oli-bu2 さん
そう、こちらは1時間も走れば、
かなりの山に行くことが出来るので、
野鳥は多いのかも知れません。
今年は、例年よりキツツキ類は多いようです。
コゲラは、何処に行ってもたくさんいますよ。
真面目な顔でコツコツやってます。
2010-01-08 20:00
和さん
URL
編集
[
C
474
] fairy ring さん
ラッキーなこともあったんですが、
ちょっとしたアンラッキーもあったりして、
大変な正月でした。
この季節は、完全な冬の山になったので、
鳥撮りには最適です。
山を歩けば何らかの野鳥に出会いますよ。
2010-01-08 20:04
和さん
URL
編集
[
C
475
] 凄い
私は大晦日にアカとアオ撮りましたが 枝被りが多くて・・・
背景がすっきりしていていいですね
今日もアオに出会いましたが木の裏側でドラミングしていてはっきり見えませんでした
アカのほうが警戒心強いですね
一度アカゲラ大きく撮ってみたいものです
2010-01-08 21:08
なおこん
URL
編集
[
C
476
] 両方
アカとアオ、両方ゲットですね
アオゲラはまだ大きく撮ったことないです
私も撮ってみたいです!
2010-01-09 00:53
しーたけ
URL
編集
[
C
477
] なおこん さん
なおこんさんが大晦日に撮った写真いいですね。
至近距離でしたよね。
昨日もアオに遭ったんですか。
いるんですね。その辺りに。
こちらでも見かけることは多いのですが、
なかなか至近距離で撮らせてくれない鳥ですね。
2010-01-09 08:54
和さん
URL
編集
[
C
478
] しーたけ さん
しーたけさんは以前アカゲラ撮ってましたね。
アオゲラも同じフィールドにいると思いますよ。
この所2度ばかり揃って見かけてます。
いい写真が撮れるといいですね。
2010-01-09 08:56
和さん
URL
編集
コメントの投稿
コメントの投稿
T
itle
N
ame
M
ail
W
eb
C
omment
P
assword
N
o
t Display
管理者にだけ表示を許可する
前頁 «
ホーム
» 次頁
Appendix
カレンダー
03
| 2018/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
プロフィール
Author:和 さん
野鳥、四季の山野草をメインにUPしてます。
お願いがあります。画像は一切持ち出さないで下さい。
最新記事
野 鶲 (04/25)
駒 鳥 (04/22)
大瑠璃 (04/18)
差 羽 (04/16)
隼 (04/14)
東一華 (04/10)
差 羽 (04/06)
入内雀 (04/03)
鶍(雌) (03/30)
鶍 (03/29)
天鵞絨金黒 (03/22)
大鷲 (03/19)
小 鷺 (03/15)
小耳木菟 (03/08)
緋連雀 (03/05)
最新コメント
fairy ring:野 鶲 (04/25)
和さん:駒 鳥 (04/24)
和さん:駒 鳥 (04/24)
宮星:駒 鳥 (04/23)
otome:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
和さん:駒 鳥 (04/23)
fairy ring:駒 鳥 (04/23)
多摩NTの住人:駒 鳥 (04/23)
和さん:東一華 (04/22)
宮星:東一華 (04/21)
和さん:大瑠璃 (04/21)
宮星:隼 (04/21)
和さん:大瑠璃 (04/21)
和さん:差 羽 (04/21)
カテゴリ
■ 野 鳥 ■/ (606)
┣
アオゲラ/ (7)
┣
アオジ/ (2)
┣
アオバズク/ (8)
┣
アオバト/ (2)
┣
アカゲラ/ (14)
┣
アカコッコ/ (1)
┣
アカショウビン/ (9)
┣
アカハシハジロ/ (2)
┣
アネハズル/ (1)
┣
アカハラ/ (2)
┣
アトリ/ (6)
┣
アラナミキンクロ/ (1)
┣
アリスイ/ (1)
┣
イイジマムシクイ/ (1)
┣
イカル/ (1)
┣
イスカ/ (7)
┣
イソヒヨドリ/ (2)
┣
イワヒバリ/ (6)
┣
ウグイス/ (3)
┣
ウソ/ (16)
┣
ウタツグミ/ (1)
┣
ウトウ/ (1)
┣
ウミアイサ/ (1)
┣
ウミスズメ/ (1)
┣
ウミネコ/ (1)
┣
エゾビタキ/ (1)
┣
エゾフクロウ/ (3)
┣
エトピリカ/ (1)
┣
エナガ/ (4)
┣
オオアカゲラ/ (7)
┣
オーストンヤマガラ/ (1)
┣
オオジシギ/ (2)
┣
オオタカ/ (2)
┣
オオハム/ (1)
┣
オオバン/ (1)
┣
オオマシコ/ (10)
┣
オオルリ/ (16)
┣
オオワシ/ (10)
┣
オガワコマドリ/ (1)
┣
オシドリ/ (5)
┣
オジロビタキ/ (3)
┣
オジロワシ/ (1)
┣
オナガ/ (1)
┣
カケス/ (3)
┣
カシラダカ/ (2)
┣
ガビチョウ/ (2)
┣
カッコウ/ (1)
┣
ガマグチヨタカ/ (1)
┣
カヤクグリ/ (3)
┣
カラスバト/ (1)
┣
カラフトムシクイ/ (1)
┣
カワガラス/ (3)
┣
カワセミ/ (6)
┣
カワラヒワ/ (1)
┣
カンムリカイツブリ/ (1)
┣
キガシラシトド/ (1)
┣
キクイタダキ/ (4)
┣
キセキレイ/ (3)
┣
キバシリ/ (1)
┣
キバラガラ/ (2)
┣
キビタキ/ (16)
┣
ギンザンマシコ/ (7)
┣
ギンムクドリ/ (1)
┣
クイナ/ (1)
┣
クジャク/ (1)
┣
クビワキンクロ (1)
┣
クロジ/ (4)
┣
クマゲラ/ (2)
┣
クロツグミ/ (2)
┣
クロツグミ若/ (1)
┣
ケアシノスリ/ (1)
┣
ケイマフリ/ (1)
┣
コイカル/ (3)
┣
コウノトリ/ (1)
┣
コガラ/ (4)
┣
コクガン/ (1)
┣
コクチョウ/ (0)
┣
コゲラ/ (4)
┣
コサメビタキ/ (4)
┣
ゴジュウカラ/ (7)
┣
コジュケイ/ (2)
┣
コマドリ/ (10)
┣
コミミズク/ (15)
┣
コルリ/ (5)
┣
ササゴイ/ (1)
┣
サバクヒタキ/ (1)
┣
サンコウチョウ/ (8)
┣
サンショウクイ/ (3)
┣
シジュウカラ/ (2)
┣
シチトウメジロ/ (0)
┣
シナガチョウ/ (1)
┣
シノリガモ/ (4)
┣
シマアカモズ/ (1)
┣
シマエナガ/ (1)
┣
シマフクロウ/ (2)
┣
シメ/ (4)
┣
ジョウビタキ/ (7)
┣
シラコバト/ (1)
┣
シロハラ/ (2)
┣
スズメ/ (1)
┣
セイタカシギ/ (2)
┣
セグロセキレイ/ (1)
┣
センダイムシクイ/ (3)
┣
ソウシチョウ/ (4)
┣
ダイサギ/ (1)
┣
タゲリ/ (1)
┣
タネコマドリ/ (1)
┣
タンチョウ/ (2)
┣
チゴモズ/ (1)
┣
チフチャフ/ (1)
┣
チュウサギ/ (1)
┣
チュウヒ/ (5)
┣
チョウゲンボウ/ (2)
┣
ツクシガモ (1)
┣
ツグミ/ (2)
┣
ツツドリ/ (5)
┣
ツミ/ (2)
┣
ツバメチドリ/ (1)
┣
トウネン/ (1)
┣
トビ/ (1)
┣
トラツグミ/ (3)
┣
トラフズク/ (3)
┣
ナベズル (2)
┣
ニシオジロビタキ/ (2)
┣
ニュウナイスズメ/ (4)
┣
ネパールワシミミズク/ (1)
┣
ノグチゲラ (1)
┣
ノゴマ/ (13)
┣
ノスリ/ (3)
┣
ノハラツグミ/ (1)
┣
ノビタキ/ (24)
┣
ハイイロチュウヒ/ (2)
┣
ハギマシコ/ (5)
┣
ハクガン/ (2)
┣
ハクチョウ/ (1)
┣
ハシブトガラ/ (2)
┣
ハシブトガラス/ (1)
┣
ハチジョウツグミ/ (2)
┣
ハヤブサ/ (3)
┣
ヒガラ/ (4)
┣
ヒクイナ/ (1)
┣
ヒ・キレンジャク/ (19)
┣
ビンズイ/ (2)
┣
フクロウ/ (7)
┣
ブッポウソウ/ (3)
┣
ベニマシコ/ (11)
┣
ベニヒワ/ (2)
┣
ヘラサギ/ (1)
┣
ホオアカ/ (4)
┣
ホオジロ/ (1)
┣
ホオジロカンムリヅル/ (1)
┣
ホシガラス/ (2)
┣
ホシムクドリ/ (2)
┣
ホントウアカヒゲ (2)
┣
マガン/ (2)
┣
マヒワ/ (6)
┣
マミジャジナイ/ (3)
┣
マミジロ/ (2)
┣
ミコアイサ/ (4)
┣
ミソサザイ/ (9)
┣
ミヤケコゲラ/ (1)
┣
ミヤマホオジロ/ (8)
┣
ミユビシギ/ (2)
┣
ムギマキ/ (5)
┣
ムジセッカ/ (1)
┣
ムネアカタヒバリ/ (1)
┣
メジロ/ (4)
┣
モズ/ (1)
┣
モリムシクイ (1)
┣
ヤツガシラ/ (3)
┣
ヤマヒバリ/ (1)
┣
ヤマガラ/ (7)
┣
ヤマセミ/ (5)
┣
ヤマドリ/ (3)
┣
ヤブサメ/ (1)
┣
ヤンバルクイナ (1)
┣
ユキホオジロ/ (1)
┣
ヨシガモ/ (1)
┣
ライチョウ/ (5)
┣
ルリビタキ/ (14)
┗
レンカク/ (1)
■ 植 物 ■/ (110)
┣
アカミゴケ/ (1)
┣
アケボノソウ/ (2)
┣
アジサイ/ (1)
┣
アズマイチゲ/ (2)
┣
イイギリ/ (1)
┣
イチョウ/ (1)
┣
イチリンソウ/ (1)
┣
イワウチワ/ (4)
┣
イワカガミ/ (2)
┣
イワギキョウ/ (1)
┣
イワショウブ/ (1)
┣
ウグイスカグラ/ (1)
┣
ウスユキソウ/ (1)
┣
ウメ/ (2)
┣
ウメバチソウ/ (3)
┣
ウラジロヨウラク (1)
┣
エゾオヤマリンドウ/ (2)
┣
エンレイソウ/ (1)
┣
オキナグサ/ (1)
┣
オクノアズマイチゲ/ (1)
┣
オクモミジハグマ/ (1)
┣
オケラ/ (1)
┣
オバナ/ (2)
┣
カタクリ/ (4)
┣
キクザキイチゲ/ (2)
┣
キブシ/ (1)
┣
キンコウカ/ (1)
┣
コウヤボウキ/ (1)
┣
コケモモ/ (1)
┣
コダイハス/ (2)
┣
コチャルメルソウ/ (1)
┣
コマクサ/ (3)
┣
コマツナギ/ (1)
┣
サラシナショウマ/ (1)
┣
シモツケ/ (1)
┣
シュウメイギク/ (1)
┣
ショウジョウバカマ/ (2)
┣
シラタマノキ/ (1)
┣
ジャガイモ/ (1)
┣
ズダヤクシュ/ (2)
┣
スハマソウ/ (4)
┣
セツブンソウ/ (1)
┣
センブリ/ (1)
┣
ソシンロウバイ/ (2)
┣
ソメイヨシノ/ (5)
┣
タマゴタケ/ (1)
┣
チングルマ/ (2)
┣
ツバキ/ (1)
┣
ツルリンドウ/ (1)
┣
トウゴクサバノオ/ (1)
┣
トキワナズナ/ (1)
┣
ニホンスイセン/ (1)
┣
ニリンソウ/ (1)
┣
ネコノメ(ハナ)/ (2)
┣
ネコノメ(ヨゴレ)/ (1)
┣
ノビネチドリ/ (1)
┣
ハクサンチドリ/ (0)
┣
ヒガンバナ/ (1)
┣
ヒトリシズカ/ (1)
┣
ヒメイワカガミ/ (1)
┣
ヒメサユリ/ (1)
┣
フクジュソウ/ (1)
┣
フデリンドウ/ (1)
┣
ベニバナイチヤクソウ/ (1)
┣
ヘラオオバコ/ (1)
┣
マイズルソウ/ (1)
┣
マツムシソウ/ (1)
┣
マンサク/ (1)
┣
ミズバショウ/ (1)
┣
ミツガシワ/ (1)
┣
ミツバオオレン/ (0)
┣
ミツマタ/ (2)
┣
ミネザクラ/ (1)
┣
ムシカリ/ (1)
┣
モミジ/ (1)
┣
ヤマエンゴサク/ (2)
┣
ワタスゲ/ (1)
┣
リュウキンカ/ (1)
┗
レンゲショウマ/ (2)
■ 生 物 ■/ (48)
┣
アルパカ/ (1)
┣
エゾシマリス/ (2)
┣
エゾナキウサギ/ (2)
┣
エゾリス/ (4)
┣
カピバラ/ (1)
┣
キタキツネ/ (3)
┣
コイ/ (1)
┣
シロウオ/ (1)
┣
シロサケ/ (2)
┣
セセリチョウ/ (1)
┣
チョウトンボ/ (4)
┣
ツキノワグマ/ (1)
┣
ナキウサギ/ (1)
┣
ニホンイタチ (1)
┣
ニホンカモシカ/ (3)
┣
ニホンザル/ (4)
┣
ニホンジカ/ (2)
┣
ニホンリス/ (7)
┣
ヒメアカタテハ/ (1)
┣
ホンドキツネ/ (2)
┣
ミーアキャット/ (1)
┣
ホンドテン/ (1)
┣
ヤドカリ (1)
┗
リスザル/ (1)
■ 登 山 ■/ (19)
■ 風 景 ■/ (37)
┣
クリスマス/ (6)
┗
ジェット/ (2)
■ 未分類 ■/ (12)
カワウ/ (1)
ビロードキンクロ/ (2)
ミヤコドリ/ (1)
トモエガモ/ (1)
カオグロアメリカムシクイ/ (1)
サシバ/ (3)
コムクドリ/ (1)
ソリハシセイタカシギ/ (1)
シマアオジ/ (1)
エゾシカ/ (1)
エゾヒグマ/ (1)
シマセンニュウ/ (1)
キマユツメナガセキレイ/ (1)
コヨシキリ/ (1)
サクrマス/ (0)
サクラマス/ (1)
ハシボソミズナギドリ/ (1)
カササギ/ (1)
ヒメコガサ/ (1)
ニホンイノシシ/ (1)
キョウジョシギ/ (1)
キレンジャク/ (1)
コオリガモ/ (1)
コサギ/ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
花hana/hanahanaさん
一期一会/京花さん
flash and /茜未さん
出会った/KAEDEさん
多摩NT植物記/住人さん
Photo Scrap・・/あられさん
an annex to/しーたけさん
おとめちっくな/otomeさん
PHOTO IS/nonnonさん
Bunmeets・・/PolePoleさん
Happy day/hirorinさん
デジブラ日記/かえで☆さん
華待月/なおこんさん
FocusTime5/ばふばふさん
lovely_birds/Komimi-chan
小さな命の声/Furoさん
花鳥撮三昧/NANADSKさん
季節風/エミさん
管理画面
FISH EyE Ⅰ
FISH EyE Ⅱ
管理画面
このブログをリンクに追加する
Powered By FC2ブログ
QRコード
これ前に買った新しいレンズで撮ったんじゃないの~
あれは至近距離用?