緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ科アオゲラ属 L29cm秋の山にアオゲラを見かけました。普通は、蜘蛛や昆虫など動物食ですが、秋になると木の実も食べます。英名が、Japanese Green Woodpecker で、日本の固有種。美しいキツツキです。雌はやさしく可愛らしいですね。...
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ目キツツキ科 L29cm 鳥たちが子育ての季節。アオゲラも子育て。可愛らしい雛に餌を運んでいた。...
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ目キツツキ科 L29cm この季節になるとアオゲラのポンちゃんに、出会うことが多い気がする。ちょっと色付いた木々の中を元気に飛び回っていた。...
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ科アオゲラ属 L29cm 雪の山道を何かいないかなと歩いていたら、コツコツとドラミング。アオゲラに出会った。...
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ目キツツキ科 L29cm ドラミングの音が聞こえたので、キツツキがいるなと音のほうへ歩いて行ったら、アオゲラがいた。この所アカゲラばかりでアオは久しぶりの出会いだった。...
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ目キツツキ科 L29cm 留鳥雪道の山の林道を何かいないかなと歩いていたら、コツコツとドラミング。アオゲラに出会った。ちょっと距離が遠いのだが証拠写真。...
緑啄木鳥 アオゲラ Picus awokeraキツツキ目キツツキ科 L29cm 留鳥元旦に鳥撮りに出掛けアオゲラに出合った。今期二度目になるがなかなか近くで撮らせてくれない。...